MENU

ディレクターにおすすめの本|リーダーシップ

ディレクターをやられている方、これからやられる方におすすめの本。

「誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命」森岡毅(もりおかつよし)

リーダーシップとマネジメントについて書かれた本です。

作者の森岡毅氏はUSJを再建させた人だ。私は立派になったUSJしか知らなかったのでびっくりしたがUSJは危機的状態だったそうだ。ニンテドーワールドを作ったものこの人なのだそうだ。

そんな企業をリーダーシップを発揮して成長させた人。マーケターな人。

ご自身の経験をもとにリーダーシップとは学習できるものだと、その方法を書いてくれています。

チームの人たちをいかに活躍(マネジメント)してもらうか書かれています。

中でも私が特に興味を引かれた部分は「リーダーシップとは欲」という言葉でした。

初めてディレクターになってリーダー的な役割をした人はどうやって指示を出せばよいか分からない人が多いのではないでしょうか。なかなか言えなくて、気を使ってしまって、できればやってほしい、みたいな見たいな感じな人が多い気がします。

何をやってほしいのか、何を手伝ってほしいのかという欲を言えばいいのか、と指示が苦手な私には目から鱗でした。

また人の欲求にも言及しています。

人はまず自分を守るために自己保存を優先させる欲があります。そのことを考えてシステムを作る必要があります。確率的に組織で力を発揮できるような仕組み作りが必要。

人間は肉体的欲求、社会的欲求、精神的欲求があります。仕事へのモチベーションの欲求は精神的欲求です。しかしこの精神的欲求を発揮させるのには、肉体的、社会的欲求を満たす必要があります。

大雑把にいうと肉体的は健康(睡眠とか食事とか運動)、社会的は(家族や友達など居場所)です。

先にこれらの欲求を満たそうとするので自己保存の欲が優先される。仕事へのモチベーションを高める精神的欲求を発揮させる仕組みが必要。

リーダーになってチームをどうやって引っ張っていけばよいか、より良いチームにしたい人におすすめです!

特に優柔不断で自信の無い方におすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次