自己主張はした方が「得」ですがエネルギー(心の強さ)が必要です。
心の強さが(HP)が多いほど主張でき、心が弱いと主張できる量が小さくなる。
正直、発言しすぎると面倒なやつだなと思われることもあると思います。否定されることもあるでしょう。
発言はした方が得ですが、心のヒットポイントと相談です。
発言をしていけば段々慣れていくと思いますが、最初はかなりエネルギーを使います。
発言した方がいいんだ! とむやみに突っ込みすぎると段々疲れてきて叩かれたときにぽっきり折れてしまいます。そうしてもう何か言うのをやめておこうとなるのが一番良くないです。
最善ではないですがやめておく時があってもいいです。
少しでもいいので発言し続けるのがいいのです。少しずつでも積み重ねて発言し続ければないよりは全然マシです。脱落してあきらめてしまうとそれ以降プラスの方向に積み重なっていくことはないです。
聞かれた
入社したばかりの新入社員に教えているときに、やりたいことなど言っていった方がよいでしょうか? と聞かれたときに考えたことです。
そのときには「やりことなどあったら言った方が良い」と言いました。
どんなモーションやカットが好きなのか、どんなプロジェクトがやってみたいかなど。
しかしそのあと、人によっては無理に発言をしない方がよい場合もあるなと思いました。
といいますか、発言しない人の方が多いと思います。
一番最悪なのは攻撃的な人がいる場合ですね。そういったところで発言を続けるのはかなり精神力が必要です。心のHPが低い人がそれを続けるのはかなりきついです。もうやめようとなります。大体一回やられればやめるでしょう。
そういったことが無い状況を作れるのが一番良いですが、現実問題としてよくある状況ではないでしょうか。
正直、自己主張をしないと自分にとって「損」だと思います。しかし場合によってはその損よりダメージの方がでかい場合もあります。
難しいことだと思いますが、なんとかうまいこと自分に合うさじ加減を調整できるようになる必要があります。
発言できる環境なら、自己主張できる環境ならなるべく発言したほうが得です。
それに周りも言ってくれないとあなたことは分からないでしょう。コミュニケーションをとる、という意味でも発言はした方がよいでしょう。
コメント